rgamer を用いた講義資料などの作成方法について、簡単に紹介する。



Powerpoint や Keynote を使用する場合

rgamer が描画した図表をコピーして貼り付ければ良い。 利得表は Viewer (default の設定では RStudio の右下のパネル) に、 最適反応やゲームの木などの図は Plots(default の設定では RStudio の右下のパネル) に表示されている。 ここから Exports でクリップボードにコピーできる。



ioslides (HTML) で作成

外部のアプリケーションを利用せずに、 RStudio を用いて直接プレゼンテーション用の資料を作成することも可能である。 いくつか方法があるが、ioslides (HTML) で作るのが最も簡単である。

ioslides で作成できる資料は以下のようなものである。

html 形式の資料

pdf 形式の資料

このような資料を作成するには、以下の内容を R Markdown 形式 (拡張子が Rmd のファイル)で保存して、RStudio で開いて Knit ボタンを押せば良い。 このようにしてできるファイルは html 形式である。pdf 形式にしたい場合は、html ファイルを Google Chrome で開いて、印刷から送信先で「PDFに保存」を選択すれば良い。



---
title: "rgamer を用いた資料作成"
author: "Yoshio Kamijo"
date: '2023-02-12'
output: ioslides_presentation
---

```{r setup, include=FALSE}
knitr::opts_chunk$set(echo = FALSE,
                      message = FALSE,
                      warning = FALSE)
```


```{r}
library(rgamer)
```


## 実行しつつコードを表示
\small

```{r echo = TRUE}
g1 <- normal_form(
  players = c("player 1", "player 2"), 
  s1 = c("C", "D"), 
  s2 = c("C", "D"),   
  payoffs1 = c(4, 5, 1, 2),
  payoffs2 = c(4, 1, 5, 2),
)

sol_g1 <- solve_nfg(g1, 
                    mark_br = FALSE, 
                    mixed = TRUE, 
                    show_table = FALSE)

```


## 利得表を表示
\small

```{r, echo = TRUE, results = 'asis'}

sol_g1$table

```


## 最適反応を表示
\small

```{r, echo = TRUE, fig.align='center'}

sol_g1$br_plot

```


## 支配関係を表示
\small

コードは表示しない

```{r}
dom(g1)
```


## 展開形ゲーム

```{r, echo = TRUE}
g2 <- seq_form(
  players = c("P1", "P2"), 
  s1 = c("C", "D"), 
  s2 = c("C", "D"),   
  payoffs1 = c(4, 5, 1, 2),
  payoffs2 = c(4, 1, 5, 2),
)
```


## ゲームの木

```{r, echo = TRUE, fig.align='center'}
g3 <- seq_extensive(g2)
```


## 向きを変える

```{r, echo = TRUE, fig.align='center'}
g3 <- seq_extensive(g2, direction = "right")
```


## 向きを変える

```{r, echo = TRUE, fig.align='center'}
g3 <- seq_extensive(g2, direction = "up")
```


## 向きを変える

```{r, echo = TRUE, fig.align='center'}
g3 <- seq_extensive(g2, direction = "vertical")
```


上記の Rmd ファイル。

Rmd ファイル


R Markdown の表記などについては以下のサイトが参考になる。

Kaztan.R の R Markdown 入門

その他にも参考になるサイトはたくさんある。



beamer で作成

準備中